啓蟄の意味 [啓蟄の意味]

啓蟄の意味とはずばり春はじまりってところでしょうか。

24節気のひとつということらしいですが、
そもそも24節気とは1年を24分けた時の
その期間の呼び名みたいすね。
【送料無料】かわいい...

【送料無料】かわいい...
価格:1,260円(税込、送料別)


実際の期間といえば、3月6日から春分の日まで
って事は今ジャン。

暖かさを求めて地中にもぐっていた虫たちが
地中から出てくるというのが啓蟄の意味だそうですが
それが転じて、春の訪れのような
意味だそうです。

今は東京に住んでいるのでこの言葉の意味を
実感する事ってあんまりないですが、
田舎が山形なので、こんな感じになるのは
毎年ありました。特に雪がとけて地面が見えて
きてそこにいろんな草花の新芽が出たのを
見つけたときです。それを見ると子供心にも
あっ春が来たと思い、実際に気温も暖かくなって
いるので、心もぽかぽかした感じになったのを
覚えています。
【送料無料】 和菓子のこよみ十二ケ月 / ...

【送料無料】 和菓子のこよみ十二ケ月 / ...
価格:1,500円(税込、送料込)


今すんでいるところは、地面が出ているところが
本当に少ないので、そういうのを感じるところが
なくてとても残念です。でもとくに今年の冬は寒いので
雑草とかも全部枯葉色に染まって、緑が感じられないので
そういうの感じることができるかもしれないです。

ちなみに24節気とは
啓蟄
春分
清明
穀雨
立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑
立秋
処暑
白露
秋分
寒露
霜降
立冬
小説
大雪
冬至
小寒
大寒
立春
雨水
だそうです。

いじょ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。